先日、ようやくこれだと思うレシピに出会いました。玄米をストウブで炊く方法です。今までは米の芯が固くなったり、パサパサしたりで結局炊飯器を使うしかないのかと諦めかけていたのですが、2日間しっかり浸水、発芽させたあとで作ったところ、とても美味しくできました。
まず、浸水を2日間。夏だともっと早いのでしょうが、この季節ならば2日間だと思いました。朝夜と水は変えました。ご飯を炊く直前に水を捨て、そのあと1合につき250gのお水計算で鍋に発芽玄米と水を入れます。最後に1合につきひとつまみの塩を入れたところ少し塩っけが強いと感じたので、わたしは6合なら3つまみの塩にすることにします。
そして火にかけます。強火5分、弱火30分。終われば蒸らすだけ。これで、ぷちぷちした食感ながら程よくもっちりしている玄米が炊けました。次回の出来はどうなるか、試してみます。
I found the recipe I want to stick with to make brown rice in a STAUB pot. I tried a few different ways but somehow it turned out to be hard inside the rice or dried too much. Was thinking if I have to buy an electric rice cooker, but the key was to soak the rice in water for two days to let it sprout.
Soak the rice for two days. In summer, quicker but now, two days. Change the water every morning and night.
Right before cooking rice, throw the water and rinse the rice. 1 cup of rice (1 cup = dried brown rice 150g) needs 250g of water.
Put a pinch of salt for each cup. But for me, maybe half the amount since I felt it's too salty. So if 6 cups of rice, 3 pinches of salt.
Cook it on a high heat for 5 minutes after boiling. Then 30 minutes on a weak heat. You get sticky yet some popping textures in rice.